発達障害の子と生きる(ハイライト)23 トミカ

≪前の動画 次の動画≫
はじめから見る≫

ママ友とのランチで初めてミニカーと出会ってから、彼の生活のすべてとなったトミカ。
幼児期10

朝起きて、最初に

「くるまならべなきゃ!!」と言う。
朝食も幼稚園の準備もトイレも歯磨きも、全部後回し。だからトラブる。

幼稚園バスに乗るとき、

「今日くるまならべれるかな!?」
と言って出かける。

幼稚園バスを降りた瞬間、

「くるまならべなきゃ!!」と言う。
幼児期11〜14)

何も言うことを聞いてくれない。
家の中から足の踏み場がなくなる。一切、片付けようとしない。だからトラブる。

街並みを作る。毎日違う街。

発達障害という診断をしてくれないのに、「典型的」と言う医師。

※発音に問題があり、当時、「くるま」を「ふるま」と言っていました。(幼児期30
しかもこれ、自然に治らないと言われました。(幼児期24
小学生になっても、訓練は続きました。(小学生編70



タイトルとURLをコピーしました